今年は梅雨明け前から暑い日が続いています。
この調子で暑さが続くと思うと、この夏を乗り切れるのか心配になります(苦笑)
先日、熱中症のような症状に襲われました。
息子の学校の集まりで外出した帰りの事。
電車を降りようと立ち上がった時、突然目の前が真っ白になり、
ガンガン耳鳴りがして、ひどいめまいが起こりました。
何とか外に出てしばしベンチで休憩。
突然のことに何が起こったのかわからず、
このまま倒れてしまうのか…・と心配になりました。
少し症状が治まってきたので、何だろう…と考えて
思いついたのが「熱中症かも!」
とりあえず駅を出てすぐの所にある薬局に駆け込み、
冷えたOS1をその場で飲んで休憩させて頂きました。
しばらく休んでいると少し元気も回復してきたので、
そのまま家に帰って即クーラー。
暑いのは暑いけど、室内にいることの方が多かったし、
そんなに汗もかいてないのに・・・と考えて思い当たったのが
「更年期」
更年期は自律神経のバランスが悪くなり、体温調整なども難しくなってきます。
暑いのに暑いと感じられず対策もせず、暑いのに汗もかけずに
体の中に熱がこもってたのかもしれません。
さらに悪いことに、朝からちゃんとした水を摂ってなかった!
午前中は朝家を出てから何も飲まず、ランチはフリードリンクでコーヒーを3杯。
そうなんです!!ここが問題。
コーヒーなどカフェイン飲料は水分にはなりません。
カフェインは利尿作用があり、体内水分を外に排泄してしまいます。
また、カフェインを分解するため、体内の水分が使われ脱水してしまいます。
これはアルコールと同じ。
なので「コーヒーやお酒を飲むときは、同じだけのお水を飲んでください」
とサロンのお客様には当たり前のようにお伝えしていたのに、自分がうっかりしてました。
更年期で体温調節ができにくいうえ、身体は脱水状態だったんです。
そりゃ、熱中症にもなります。。。。
熱中症なんて、激しいスポーツをする若者や、老人、小さい子供がかかるもの。。
と甘く見てしまっていたんです💦
今回の件で、体温調整機能がうまく働かない更年期女性も
注意が必要だという事が良く分かりました。
同胞のお年頃の皆様、気をつけましょうね💛
スポンサーサイト