fc2ブログ

エステティック&リラクゼーション フリッシェ グラン オーナーのつれづれ日記

JR芦屋徒歩2分の距離にあるエステサロン「フリッシェ グラン」のオーナーが、日々感じたことや美容への想い、ちょっとした肌のお手入れ法などをつづります。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

10月のキャンペーンは「緩んだ肌を土台から引き上げる!」

【フリッシェグラン10月のキャンペーンのお知らせ】

齢を重ねるほど、肌の悩みは増えてきます。
最も気になるけど対処方法が難しいのが「タルミ」
ほうれい線やマリオネットラインは、1センチ伸びると5歳老けて見えるとも。
「タルミ」改善には皮膚だけではなく、筋肉への働きかけが大切。
皮筋を強化する「お顔のインナーマッスルトリートメント」で肌の土台からタルミを改善。年齢加速をストップさせ、見かけ年齢を若々しく!
1度の施術でもしっかりと効果を感じて頂けますが、皮筋をしっかり強化し成長させるため、週に1度4回お受け頂く事をお勧めします。
images老化

インナーマッスルトリートメント
90分 ¥17,600
→¥14,080(20%OFF)
10月は何度でも20%OFFでお受けいただけます。
IMG_0076.jpg文字色" />

肌や筋肉は多くのタンパク質から構成されています。これらのタンパク質が肌や筋肉などの立体構造を支えられるようにサポートするのが「ヒートショック・プロテイン70(HSP70)」。残念ながら加齢とともに減少するため、タルミやシワなどの老化を引き起こします。「インナーマッスルトリートメント」はこのHSP70を活性化し、皮膚を支える皮筋を立て直すことで、土台からお顔を引き上げていきます。お顔の筋肉を電気刺激で鍛えるEMS、内部温度を6~10度上げて肌弾力を高めるラジオ波、美容液の浸透を高める超音波の複合機が、ヒートショックプロテインをさらに活性化。年齢加速をストップさせ、見かけ年齢をさらに若々しく。年に一度は4回コースで、1年の肌老化を無かったことに!

クレンジング→ディープクレンジング→アルジルジンホットマスク&ヘッドマッサージ→HSPセラム&リフトアップマッサージ→EMS・ラジオ波・超音波→デコルテマッサージ→セラミドジェル&温熱マッサージ⇒冷却マスク→仕上げ

#芦屋エステ#フェイシャル#ヘッドスパ#経絡アロママッサージ#エンビロン#ポールシェリー#ハンドマッサージ#小顔#アンチエイジング#シミ・シワ・タルミ#コロナ対策#完全個室#リンパマッサージ#足つぼ#肩こり#オイルマッサージ#痩身#日本エステティック協会プレミアムサロン#CIDESCO認定サロン
スポンサーサイト



【 2023/10/03 】 未分類 | TB(-) | CM(-)

フェイシャルマッサージの効用

コロナ禍で自宅に籠もらざるを得ない期間が数年間ありました。
在宅時間が長くなり、家庭用美容機器などでお手入れに勤しんだ方も多かったと思います。
また、マスクをしているこの時期にと、美容皮膚科や美容外科で様々な処置を受けた方もおられたようです。

この期間、とても近い距離で施術をし、必要に迫られないエステは厳しい状況でした。
ようやく日常生活が戻ってきた今、暖かい手での施術を求めて来て下さるお客様が、少しずつ増えてきました。とてもありがたく思っています。

エステで行うフェイシャルマッサージには、心身のリラックスやリフトアップ、血流・リンパの促進、お顔の筋肉の緊張を解すなど、様々な効果が期待できます。

全身には約800個のリンパ節があり、このうち200個以上は顔から首周りに集中しています。
老廃物や余分な水分を集めたリンパ液はリンパ節で浄化しながら、顔や頭部から耳の下、首、鎖骨下静脈に戻ります。
顔のリンパ

耳の後ろから首の前にある数多くのリンパ節は、周りの筋肉が緊張して圧迫されると流れが悪くなり、首の浮腫みから二重顎になったりします。更に顔の表層に老廃物が溜まり、お顔のクスミやムクミ、シミやシワの原因にも。

リンパには動脈のような動きを作り出す心臓の働きや、静脈のように流れを支える弁が存在しないため、周りの筋肉が動く事で流れを作ります。つまり、筋肉を動かす事だけがリンパを流す原動力となるのです。

特に顔から首周りに集中するリンパ液の流れをつかさどっている頭や首の筋肉が緊張して凝ってくると、リンパは流れにくくなります。

また、リンパの流れるリンパ管やリンパ節は咀嚼筋や表情筋、頸部筋に沿って走っています。お顔の表情筋が緊張して凝ってくると、リンパ管やリンパ節が圧迫され、リンパ液が詰まって流れが滞ります。

こんな時こそフェイシャルマッサージの出番です!
エステのフェイシャルマッサージには数多くのリンパ節周りのマッサージが含まれます。
マッサージで表情筋の緊張をほぐし、強制的にリンパの流れを作る事でリンパの停滞を防ぎます。
IMG_0070.jpg

マスク生活をしている期間、大きく表情を動かす事や人とおしゃべりすることが減り、表情筋は強張っています。是非、エステのフェイシャルマッサージでお顔の筋肉をほぐしてリンパの流れを良くし、明るく若々しい肌になって頂ければと思います。

#芦屋エステ#フェイシャル#ヘッドスパ#経絡アロママッサージ#エンビロン#エンビロンサンプルプレゼント#アンチエイジング#シミ・シワ・タルミ#コロナ対策#完全個室身#CIDESCO認定サロン#リンパマッサージ
【 2023/09/27 】 未分類 | TB(-) | CM(-)

紫外線による肌老化にはエンビロン。サンプルお渡ししています。

9月に入りまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕は少し秋の気配も感じます。それでも日中は真夏のような強い紫外線が降り注いでいます。今年は昨年までの夏とは違い、旅行や遠出を楽しんだ方も多かったのでは無いでしょうか?サロンでも、うっかりと日焼けしてしまった。。。というお話しも良くお聞きします。

シミやシワ、タルミなどの肌老化の大きな原因は紫外線。肌老化の約80%は紫外線による物を言われています。

皮膚は紫外線を浴びることで体内に生じる「フリーラジカル」によってダメージを受け、次第に老化が進行していきます。
紫外線による肌老化は「光老化」と呼ばれています。

つまり、肌老化の80%といわれる「光老化」は、紫外線とフリーラジカルから肌を守ることで、ある程度防げるとも言えます。正しい予防方法を行うことで、いつまでもより健康で若々しい印象の肌を保つことが出来ます。

【紫外線から肌を守る】
不必要な紫外線を浴びないようにすることが大切です。屋外で長時間過ごす時は長袖、長ズボンで肌の露出を控える。サングラスや帽子を着用する。そして日焼け止めを顔だけでなく、首やデコルテ、肌が露出しているすべての部分に塗ることが大切です。紫外線は1年中、曇りの日も降り注いでいます。夏だけでは無く、日焼け止めは1年中使うことをオススメします。

【フリーラジカルに負けない肌づくり】
私たちの体には、本来フリーラジカルから守る働きがあります。その処理能力を超えてしまう前に、抗酸化作用のある成分を日頃から補うことが大切です。抗酸化成分を豊富に含んだ緑黄色野菜をしっかり摂ることはもちろんですが、直接肌に抗酸化成分を補うと効率的です。

抗酸化作用の高い代表例として「ビタミン」があります。ビタミンAやビタミンC、ビタミンEなど抗酸化作用の高い成分を豊富に含む「エンビロン」は光老化予防の化粧品とも言えます。

エンビロンにご興味のある方は、是非サロンでご相談下さい。お化粧品のカウンセリングだけでもお気軽にお越し下さい。ご希望の方にはエンビロンのサンプルもお渡ししています。
line_oa_chat_220520_133350.jpg

line_oa_chat_220520_133346.jpg


#芦屋エステ#フェイシャル#ヘッドスパ#経絡アロママッサージ#エンビロン#エンビロンサンプルプレゼント#アンチエイジング#シミ・シワ・タルミ#コロナ対策#完全個室身#CIDESCO認定サロン



【 2023/09/14 】 未分類 | TB(-) | CM(-)

夏バテでお疲れ気味の方に

今年の夏は本当に暑いです。
お盆を過ぎても暑さが弱まる気配なし。
台風や夕立などで湿度が上がり、一層不快感が高まります。
私も夏には強いと思っていましたが、今年の夏はややバテ気味。
まだまだ残暑は厳しいとの予報もあり、何とか体調を整えて夏を乗り切りましょう!
夏の暑さ

以前のブログにも「夏バテの主な原因は自律神経のバランスが崩れること」と書きました。
暑い屋外から急激に冷えた室内に入る事が度々起こると、自律神経のバランスが崩れます。
自律神経は全身にかかわってくるので、心身共に不調が起こり、全身の疲労感 イライラする むくみ
体がだるい 熱っぽい 食欲不振、無気力になる 立ちくらみ 下痢・便秘などの症状が起こります。
疲れ

自律神経のバランスを正常に戻すには、規則正しい生活を送ることが何より大切です。
仕事内容や生活環境などで難しい方もいらっしゃるとは思いますが、出来ることから始めてみてください。

〈食事〉  
 朝食を抜かないこと。できるだけ一定の時間に3食きちんと摂る。汗をかいたら必ず水分を補給する。

〈睡眠〉
 夜ふかしせず、たっぷり睡眠時間をとって、疲れを翌日に持ち越さない。

〈運動〉
 適度な運動は生活にリズムをつけ、自律神経の働きを整える効果が高い。ストレス解消や食欲増進にも有効なので、ぜひ毎日の習慣に。暑いシーズンは、朝と晩の日差しが弱く涼しい時間帯に、ウォーキングやラジオ体操など軽い運動をするといいでしょう。

〈水分補給〉 
 のどが乾いてからより、乾く前にこまめに補給することが脱水症状や疲労を予防するコツです。

〈入浴〉
 ぬるめのお湯にゆっくり入ることは、自律神経の働きを整えて、心身ともにリラックスさせる効果が高い。

〈全身マッサージでリラックス〉
 リラックスすることが何より副交感神経を優位にし、自律神経を正常化してくれます。好きな音楽を聴いたり、自然に囲まれるなど、ご自分のリラックス出来る環境を意識的に作るようにしてください。サロンでの全身のマッサージも、お役に立てると思います。体がダルイ、無気力になる、体がムクむ、睡眠が上手に取れないなど、夏バテの症状を感じたら、是非マッサージを受けてみてください!

経絡アロママッサージ 90分 ¥13,200(初めての方 初回限定 ¥10,560)
ストレスアイズ 90分 ¥14,850(初めての方、初回限定 ¥11,880)

IMG_0089.jpg
【 2023/08/24 】 未分類 | TB(-) | CM(-)

毛穴トラブルの種類とその対策

梅雨から夏にかけては、サロンでも毛穴の悩みを訴える方が増えてきます。
お客様が「毛穴が気になる」と訴えられても、すべてが同じ状態ではありません。
お話しをお伺いしお肌の状態を拝見して、それぞれの解決方法をご提案させて頂きます。

【毛穴悩みの種類】

1.詰まり毛穴、開き毛穴
皮脂と角質が混ざり合って目立つ詰まり毛穴や毛穴が大きく開いて目立つ開き毛穴。主にTゾーンの毛穴に多いのが特徴です。どちらも皮脂の過剰分泌が原因と考えられます。思春期によく見られますが、大人でもストレスや睡眠不足などが続くと、男性ホルモンが増えて皮脂分泌が増えると言われています。また水分不足になると肌が慌てて皮脂を分泌し、全体的には乾燥しているのにTゾーンだけ皮脂が多いという混合肌の状態になってしまいます。
毛穴開き

対策としては、皮脂を取り過ぎないマイルドな洗顔剤で洗顔する、水分をしっかりと与えるなどが効果的。また、睡眠不足やストレスなどの生活習慣の見直しも必要です。

2.黒ずみ毛穴
「イチゴ鼻」と形容されることもある黒ずみ毛穴の原因の大半は、毛穴に詰まった角質が酸化すること。角栓の詰まりが原因なので、触れるとザラザラしています。また、毛穴詰まりは無いのに毛穴が黒ずんで見えるのは、紫外線や摩擦の刺激によるメラニンと考えられます。
毛穴黒ずみ

対策としては、皮脂を取り過ぎないマイルドな洗顔剤で洗顔する、水分をしっかりと与えるなどと同時に、皮脂の酸化を防ぐことが大切。ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどの抗酸化成分の入った化粧品を使うことをお勧めします。

3.たるみ毛穴
たるみ毛穴は涙型の毛穴で、老化による肌のたるみが原因と言われています。皮膚表面をピンと張らせた時に毛穴が目立たなくなったら、たるみ毛穴と考えて下さい。30代以降に見られ、真皮のコラーゲンやエラスチンなどの弾力が失われ、毛穴が広がり目立ちます。
毛穴タルミ

対策としては、アンチエイジング効果のある化粧品に変えて見て下さい。肌にハリを出す、あるいは内側からふっくらさせるような美容液を追加しても良いかもしれません。また、日焼けは肌のハリや弾力を低下させるため、日焼けの予防も是非なさって下さい。

毛穴が気になるけど、自分はどのタイプか分からない・・・・という方は、是非サロンでご相談下さい。お肌をしっかり拝見して悩みをお伺いしてから、最適なトリートメントをご提案させて頂きます!

#芦屋エステ#フェイシャル#ヘッドスパ#経絡アロママッサージ#エンビロン#ポールシェリー#ハンドマッサージ#小顔#アンチエイジング#シミ・シワ・タルミ#コロナ対策#完全個室#リンパマッサージ#足つぼ#肩こり#オイルマッサージ#痩身#日本エステティック協会プレミアムサロン#CIDESCO認定サロン
【 2023/08/16 】 未分類 | TB(-) | CM(-)